ニュース一覧

地下水位情報

2025年2月13日(木) 13の地下水位(富山市荒川)

 -7.05m (13時) 

●現在水位は回復していっています

●2025年2月5日からの大雪で-24mまで水位が低下しました

●2025年2月6日(木)11時頃 -24.85m / 2025年2月7日(金)14時頃 -22.19m

通常-1.20m~-1.40m  先月水位が低くなった日(1/10)-16.15m(13時頃)

2023年12/22(金)は-17m近くまで水位が下がりました。2024年1/16(火)は-13m、1/26(金)は-17mまで水位が下がりました。

 

更新していない時は、富山県の地下水観測データをご参考ください。↓

〈参考〉

富山県地下水観測データ(リンク)

富山県ホームページ(地下水位低下注意報)(リンク)

 

(過去の地下水位データ)

●2025年2月6日(木)の11時頃地下水位 -24.85m (雪)

●2025年2月5日(水)の15時頃地下水位 -21.97m (曇り)

●2025年1月23日(木)の13時頃地下水位 -2.16m (曇り)

●2025年1月10日(金)の13時頃地下水位 -16.15m (曇り)

●2025年1月9日(木)の15時頃地下水位 -15.40m (みぞれ)

●2025年1月8日(水)の11時頃地下水位 -11.05m (雪)

●2024年1月26日(金)の12時頃地下水位 -17.98m (雪)

●2024年1月9日(火)の10時頃地下水位 -3.10m (雨)

●2023年12月22日(金)の15時頃地下水位 -17.10m (雪)

 

弊社には地下水位観測装置が、社内にあります。その地下水位観測装置で地下水位を見て確認することができます。毎日とはいきませんが、情報を公開していきたいと思います。

雪が多く降ると、融雪装置が動き、水位が低下します。

2021年1月8日~11日の大雪では-23mくらいまで低下していました。大雪の時は、富山県が1月8日に地下水位低下注意報を発令していました。(1月12日13時解除)

2021年2月18日(木)に2021年度2回目の地下水位低下注意報が発令されました。(2月19日13時解除)-21mくらいまで低下していました。

道路の融雪装置は節水と水位を回復させるため運転が止まる時間があります。(11時~12時/13時~14時)

降雪時、午前10時は地下水位が低下している時間で、12時(正午)は若干水位が回復するようです。

★冬季での降雪の際、地下水位が低下するおそれがあります。地下水をご使用の際は節水にご協力をお願い致します。

 

2025年02月13日

富山新聞に「災害時用の手押しポンプ」が掲載されました。

2017年(平成29年)8月26日(土)に富山新聞に掲載されました。(以下掲載文)「富山県美術館近くの富岩運河環水公園内には内山鑿泉工業(富山市)が施工した電源不要の手押しポンプが設置された。全国に先駆けて消雪井戸に設置した災害用で、県鑿井協会が県に寄贈した。 ステンレス製。防災用の給水設備で、小さな力で地下水をくみ上げることができるため災害時にも頼りになる。内山鑿泉工業は近く社内にも、より高性能のポンプを設置し、普及に力を入れていく。」

現在、弊社には災害用手押しポンプを設置してありますので、実際にご覧になれます。

 

2018年01月16日